
-
笑顔の作り方をトレーニング♪接客をするかた必見!

好印象になるコツ
1 笑顔は歯を見せることから
仕上げは表情、声の抑揚!
前回までに、聴き力・話す力を高めるための基本的な
トレーニング方法についてお伝えしました。
復習になりますが、
会話力=「聴く力」×「話す力」×「非言語力」
です。今回から非言語力について
実際にトレーニングしていきましょう。
非言語で特に大事なのは、表情と声の抑揚です。
他にも服装や姿勢、身振り手振りなどが非言語に当てはまりますが、
基礎としてはこの2つをしっかりとトレーニングしておけば充分だと言えます。
まずなんと言っても大事なのは、やはり笑顔 です。
笑顔があるかないかは本当にその方の印象を
180度変化させてしまいます。
是非ステキな笑顔をゲットしましょう。
自然なステキな笑顔をゲットする上で、
注意する点は3つあります。1つずつ練習しましょう。
歯が見えていますか?
まずは歯を見せよう!!
自然な笑顔のためには歯が見える必要があります。
鏡の前に立って、にっと笑ってみましょう。
このとき上の歯が 6本以上見えていればOK です、
8本以上が理想 ですが、最低でも6本は意識しましょう。
ちなみに下の歯は見えなくてもOKです!
上の歯にこだわってください。
歯を見せることは笑顔の基本になります。
出っ歯の方は実はコミュニケーションに有利なのですよ!
もし出っ歯で悩んでいる方がいたら周りからの印象は意外と
いいものです。
逆に上の歯が全く見えない方はかなり要注意です。
おそらくですが、印象はあまりよく見られて無いと思います。
残念ながら。。。
短期的な人間関係が多い方・・・例えば、
販売のお仕事をされている方や、窓口の仕事をしている方は
かなり注意してください。
笑顔練習の仕方
さて、具体的なトレーニング方法に進みましょう。
*基本の笑顔の確認
① 鏡を用意しましょう
② 上の歯を8本見えるまで
「イ」の形で口を開きます
③ 上唇が緩やかなVになるように
口角を上げていきましょう
*上唇が平行か、口角が下がっている場合はNGです
④ 10秒程度のキープを
1日10セット×2(朝・夜が理想)を行いましょう
筋肉が発達していきます。1週間毎日練習します。
10秒キープを1週間ぐらい続けると
段々と歯を見せることが自然になってきます。
是非チャレンジしてみてください!